とある病院の薬剤師ブログ

現役薬剤師があれこれ気になることを紹介するブログ

【感想】株を始めるなら「ライン証券」一択!?|実際に使ってみた

「ライン証券」を実際に使ってみた感想をまとめてみた!!

コロナ禍で、経済の先行きが不安定なせいか、多くの大手上場企業(銘柄)で軒並み株価が大きく下落し、今が買い時ともいわれています。

そこで今回は、ネット証券のひとつ、「ライン証券」について実際に使ってみた感想をまとめたので紹介します。

 

◆ライン証券とは!?

普段使っているLINEのアプリから手軽に投資ができる初心者向けのサービス。

 

◆口座開設方法

①口座開設ページで「はじめる」を押す

②国籍や年齢、確定申告に関する質問に答える

③本人情報(名前・生年月日・住所)を入力

④電話番号の登録

⑤本人確認書類の送付

マイナンバーカード+運転免許証」もしくは「マイナンバー通知カード+運転免許証」の組み合わせで手続きを行う。これらはスマホのカメラで撮影するだけで、本人確認書類の登録が行える。

⑥口座開設完了

2、3日後に「審査完了」のメッセージが届き次第取引が行える。

 

◆手数料

買付手数料:無料

売却手数料:下記一覧

5万円以内:99円

5万円超~10万円以内:176円

10万円超~20万円以内:198円

20万円超~50万円以内:484円

50万円超~100万円以内:869円

100万円超~150万円以内:1056円

150万円超~3000万円以内:1661円

3000万円超~:1771円

 

タイムセールに突撃

 

◆スプレッド(取引コスト)

日中取引(9:00~14:50):0.05%

夜間取引(17:00~21:00):0.5%

※11:20~11:30、12:20~12:30を除く

 

◆使ってみた感想

私自身普段からラインを使うため、気軽にライン証券を立ち上げたりします。使ってみた感想として、まず口座開設がとても楽で、面倒な文書などなく、スマホだけでサクサク進められるため、30分もかかりませんでした。実際の取引ページを見ると、株主優待に該当できる優待最低投資額が一目でわかるので、株主優待目的で取引する方にとってありがたい一面もあります。

なお、ライン証券には取引手数料がない一方、スプレッド(実質的な取引コスト)が発生するため、スプレッドの安い日中取引をオススメします。気になる点としては、年々投資できる銘柄は増えていますが、他のネット証券に比べると取扱銘柄が少ないため、ライン証券は「ライトユーザー向け」のネット証券だと思います。そのため、これからお小遣い程度に投資したい方にオススメします。

プライバシーポリシー お問い合わせ